ボルダリングマットの大ベストセラー、ウォリアーパッド
今では多くのメーカーが採用している「リバース・タコフォールディング・システム」(内側を設地面にすることによって、フォームの折り癖を軽減し、フォームの耐久性を飛躍的に向上させる方式。)をいち早く商品化したウォリアーパッドは、その他の機能とバランスにおいて最も完成されたマットです。
マイナーチェンジ毎に改良を重ね、多機能でありながら無駄のないシンプルなデザインと抜群の耐久性がウォリアーパッドのウリ。
ハードユーザーはもちろん、初めてマットを購入される方にもぜひおすすめしたい一枚です。
商品の詳細
ウォリアーパッドの最大の特徴は、後背面のフラップにあります。
設置時はショルダーストラップを覆い泥汚れをシャットアウト。
ストラップに足を取られるようなトラブルも防ぎます。
また、移動時には荷物の落下を防ぐボトムフラップと機能します。
さらに、フラップの裏地はカーペットのような毛足があり、シューズのソールに付いた砂などを容易に拭くことができます。
畳んだときに内側になる面を地面側にして敷きます。
通常マットの中身は、着地面(クライマーが落ちる面)に硬めの高密度ウレタンの層が挿入されていますが、畳んだときに内側になると鋭角に折り曲げられてへたりやすくなります。
ウォリアーパッドでは着地面を外側にすることで、高密度ウレタン層の折りぐせを防ぐよう設計させていて、マットの耐久性を向上させています。
仕様
サイズ(展開時) | 130cm × 100cm × 厚さ10cm |
---|---|
緩衝剤 | 高密度ウレタン20mm + ウレタン80mm 2層構造 |
重量 | 約6kg |
カラー | レッド、グリーン、ブルージュエル、ジェットブラック |
関連外部サイト | ムーン本国サイト(英語) |